ジョージア州アトランタ郊外へ引っ越そうかなと決めて、ハワイから下見に来たのが10月の末から11月の頭にかけて。
下見の時に悩みましたが、結局引っ越すことに決めて、家の契約をしました。
その時、引っ越すなら車はどうするのか悩みました。
車を買うよりも送ったほうが安いのですが、ハワイからアトランタまで送るのか、ハワイからカリフォルニアへ送って、そこから自分で車を横断してアトランタまで運ぶのか。
下見に行った帰りに、飛行機の窓から地上を見ると、雪をかぶった山がつらなっており、「これは横断は無理、あきらめよう」と思ったものの、
やはりチャレンジしてみたい、という気持ちが大きく。
結局、チャレンジすることになりまして、
11月にアトランタへ引っ越してから、12月の半ばに車がカリフォルニアへ届き、また飛行機でアトランタからカリフォルニアへ飛んで、
カリフォルニアのロングビーチからジョージア州のアトランタのうちまで6日間かけて、ドライブ、昨日の夜、家に到着しました。
(星やハートマークなどは、以前行った場所のマークなので、今回の旅行には関係ないです)
ドライブは、私のことを心配して同行してくれた息子がほぼほぼ9割以上、運転してくれまして、本当に助かりました。
さて、アメリカほぼ横断、の旅で助かったのが、ガソリンが割引になり、差額がキャッシュバックされるGetUpside(ゲット・アップサイド)という無料のアプリです。
無料アプリでガソリン代を割引、キャッシュバックを受け取れる
ガソリン代1ガロンあたりいくら、という形で割引が適用、適用された分が、キャッシュバックされます。↓詳しくはブログのこちらに紹介していますので、ご覧ください。
横断中、このアプリを利用して、約10ドルほど得できました。
そういうわけで、横断に支払ったガソリン代は、約270ドルで、すべての個所で使ったわけではないのですが、そこから10ドルほど得したので、嬉しいです。
ガソリンスタンドで停車し、アプリで見たら、「あー向かいのガソリンスタンドが割引適応だ!」と大騒ぎする私に、
息子が「どうする?ハワイよりガソリンの値段が安いんだし、もう、ここでいい?」と。
そういわれると、ほとんど運転してくれているので、無理強いもできず、「ま、いっか」となっちゃって、使わないこともありました。
旅好きさんに必須の無料アプリ3つ
Hopper ホッパー
さてもう一つ、役に立ったのが、Hopper(ホッパー)のアプリです。
こちらから登録でホテル予約が10%割引になるリワードもあるので、ご利用ください。アプリは無料です↓
または、リファーラルコード、chiemiw2gmr をご利用ください。(長すぎますね、すみません)
こちらのアプリ、飛行機の航空券に関して、情報を入れると、「今が安値で買い時」とか「これからいついつまで値段が下がる傾向」「これから出発日まで上がる傾向」などを教えてくれるので、これまで飛行機の予約時に利用していましたが、
今回は、ホテル代が安くて、大いに利用させてもらいました。
しかもリワードがたまっていて、1泊は無料で泊まれました。
Expedia エクスペディア
Expediaエクスペディアのアプリも値段比較で利用しました。Expediaエクスペディアは老舗でもう皆様ご利用されていると思いますが、まだの方は、こちらから利用すると、皆様へ30ドルのリファーラルが入るので、ご利用ください↓
Hotel Tonight ホテル・トゥナイト
もう一つ、ホテルを当日の予約しかできないアプリ、Hotel Tonight(ホテル・トゥナイト)も利用しました。
これは、当日にまだ空いているお部屋を値段を下げて提供しているものです。
アプリは無料で、こちらからリファーラルコードを使って登録、利用で皆様へ25ドル入ります↓
Hotel Tonight(ホテルトゥナイト)または、リファーラルコード、CWALDHOFFと入れてください。
私たちは車での横断で、道路事情によりその日のうちにどこまでたどり着けるかわからないので、旅を始める前に予約することができませんでした。
それで、「今夜はこの辺で泊まろうか」となった時に、宿泊地名を入れて、条件に沿ったホテルを探し、エクスペディア、ホッパー、ホテル・トゥナイトの3つで値段を比較して、一番安いところを予約しました。
「10分ほど前に予約しました」という感じでしたが、すべてうまくいきました。
結果、どれが一番安いというよりは、「今日泊まりたいところはホッパーのほうが10ドルも安い!こっちで予約をしよう」「今日泊まりたいところはエクスペディアのほうが10ドルも安い!じゃ、今日はエクスペディアで取ろう」という感じで、毎日それぞれを比較して、ずいぶん得をしました。
私一人で旅行をしているなら、朝食付きの2つ星のモーテルでもよかったのですが、大人の息子を伴っての旅なので、3つ星以上、ベッドは2台、となると、なかなか値段が張りますが、だいたいは、シェラトン、コートヤードなどのマリオット系のホテルでどこも90ドル台で泊まることができました。
よろしければご活用ください。
支払いは、2パーセントキャッシュバックのついているクレジットカードを利用していました。
Expediaで予約を取るなら、Rakutenアプリも見逃さないで
ついでに、Expediaエクスペディアの場合は、Rakuten(ラクテン)を通して予約すると、通常1-2%のキャッシュバックですが、時には10%のキャッシュバックがあります。Rakutenラクテンキャッシュバックについてはリンク先に詳しく書いているので、ぜひご覧ください。リファーラルが入るコード付きリンクも載せています↓
ロードトリップのことなどものちに書きたいなあと思っています。
ブログにお付き合いいただきまして、どうもありがとうございました。
皆様も今日一日が、とてもハッピーな日になりますように!