感情がアップ&ダウンする1日でしたー!
午前中は、レシートスキャンでポイントが溜まっていたので、ポイ活ですよ。5ドルのアマゾンギフトカードをゲットいたしまして、ウキウキでした。
こちら、Receipt Pal(レシート・パル)です。アプリは無料なので、ぜひご利用ください。(残念ながらリファーラルがありません。)
そのあと、息子の運転で、アトランタにあるポンセ・シティー・マーケットへ行くことにしました。アトランタの中心を外れるとこんな郊外の景色です。
ポンセ・シティー・マーケットへ行く前に、この向かいにあるショッピングモールにCVSやT.J. Maxが入っているので、その両方へ立ち寄って買い物をしました。
車を移動するのもめんどうで、そのまま、道路を渡ってポンセ・シティー・マーケットへ行って、買い物を続けたのですよ。
それが、失敗の元でした
ポンセ・シティー・マーケットの中はお店だけでなく、人種も多様でやはり私としては、居心地が良いです。
ラテを飲んで、お菓子をつまみ、いろいろな店を見て、息子は買い物も済ませました。
で、パーキングへ戻ると、張り紙がされてあり、タイヤにカギがつけられていたのですよ。
張り紙の番号へ電話する息子。まわりを見ていると、3台となりの車の天井窓から女性が立っていて電話で話しているのが見えました。この人がこの電話の相手かなと思っていたら、そうでした。
(アメリカ本土横断でこんなにどろどろになった、のではなくて、カリフォルニアの港で車を受け取った時に、もうこんなにどろどろだったのですよ。洗車しなきゃですね、お見苦しくてすみません。)
「ここはこのショッピングモールで買い物する人のパーキングだから」と言われ、確かにその通りの看板もたっているのですが、「ここで買い物をした」と言ったら、「CVSとT.J.Maxへ行った後、向かいのポンセ・シティー・マーケットへ行ったでしょう!」と言われまして、
罰金75ドルをアプリで決済しないと、カギを外してもらえないしくみになっていました。
都会は世知辛いなと思いましたわ。
息子は、納得していましたが、私は納得いかず、
「だったら、ここはこのショッピングモールで買い物する人のためのパーキングです、だけでなくて、向かいのモールへ寄り道したら罰金です、って書いてたらいいのに。ここでも買い物したのに!」とプリプリといつまでも尾を引いてしまいました。
しかしこれで学びました。
ここへ次に来るときは気をつけようと思います。
設置カメラではなく、敷地内にいて、肉眼でターゲットに目をつけて追跡するところが、万引きGメンみたい。
きっと、アトランタ・ロコには見えない私たちがハワイ州のライセンスプレートの車から出てきたから、「こいつらきっと、向かいへ行くな」とプロの感がピンときたのでしょう。
75ドルも払ったと思うと、帰りに何か食べて帰る気もうせて、家に帰って、ご飯を食べることにしました。
ちょうどオーダーした日本食材が届けられたいたのですよ。
お野菜もたくさん買ったので、腐らせないように処理しなくては!と、帰って来てから私は大忙しでしたけど、
新鮮なオクラもたくさん入っていて得した気分だったし
ほうれん草も新鮮で、たくさん入っていて得した気分になったし、
っていうか、なんとか「得した」と思おうとしちゃってました。
野菜の保存をした後、ほうれん草のお味噌汁と、親子丼を作って、いただき、人心地着きました。
あ、こちらは、Weee!という日本食宅配です。本土にお住いの方はもう利用されていらっしゃるかもしれませんが、まだの方は、こちらのブログのリンクを使っていただけると、リファーラルで20ドル皆様に入りますので、ご利用ください。
そういうわけで、気持ちのアップダウンのある一日でした。
こまめに節約&ポイ活しても、ちょっとした失敗でドカンと出費、
こういう経験はもうしたくないなあ。けっこう多い気がするんです、私。私だけですか?
さて、これから息子を空港へ送ってきます。息子、これからヨーロッパへソロトラベルしに行くのですよ。
うらやましぃー、母もくっついていきたいですが、私は私で、ソロ・クリスマスを過ごしますか。
では皆様、素敵な一日をお過ごしくださいね!
おつきあいいただき、ありがとうございました。