インフルエンザで寝込んでました&南部だけど雪降りました

♦ワタクシゴト

1月11日です。1ばっかり揃って、なんだか縁起がよさそうだなー。

わたくしコロナには3回かかりましたけど、インフルエンザにはかかったことがなかったのですよ。しかし、今年は不可抗力でかかってしまいました

車でアメリカをほぼ横断した後、息子はそのままヨーロッパへソロ旅行へ出まして、帰路でインフルエンザに感染したようです。
お正月にうちに立ち寄ってくれて、それからハワイへ戻っていったのですけど
息子は回復いたしましたが、私にしっかり移っていたという、子供の病気を母がもらう、という、よくある話でございます。

そんな息子も昨日、30歳になりました。おめでとう。
これまでの息子の人生、紆余曲折が山ほどありました。
私が日本でシングルマザー時代、貯金を崩して片道2時間かけて、通訳の学校へ通っていたことがあるのですが、様々なバックグラウンドのクラスメートがいまして。
その時にクラスメートの一人が、「人生、30歳までに、(心が)〇ぬ(ような大変な)ことが3回はあるよね!」と笑ってさわやかに言ったのが、心に刺さり、本当にその通りと思って、忘れられません。

息子も大変な人生でしたが、これからは平穏であってほしいなあと願いますわ。

話がそれましたが、インフルエンザにかかってしまったのでで、事前に買っておいたナイクィルとデイクィルのお薬を飲むとき以外は、冬眠中の熊のように、ただひたすら昏々と眠り続けており、気づけば4日も5日もたっていました。

かかってから1週間もたったので、もう食事も普通にとれるようになりましたが、ちょっと動くと息切れします。これから失った筋力やら体力を取り戻していかないとー。

一人暮らしだと病気した時大変だねと心配してもらいましたが、けがだと手助けがいるのかもしれないのですが、今回、誰の世話もせずにただ寝ていただけなので、一人は楽でした。

食いしん坊なので、多少しんどいぐらいは気にせず食べたいものを作るので、それは苦ではありませんでした。

ただ、昨日ですね、こちら、雪が降り積もったのですよ。

朝晩は氷点下になりますが、雪は通常は降ることが無い南部、ということで、雪なんて降ると、皆さま車の運転がうまくできないのですよね。
私もできないですよ、怖すぎます。
そういうわけで、オーダーしていたWeee!日本食材の配達が延期になりまして、まだ食料品が冷蔵庫にあるので、大丈夫なんですけど、食料は家に蓄えておいたほうが安心だなと感じた次第です。

食料さえあれば、大丈夫。

と、思っていたらですね、昨夜、停電したのですよ、2時間。

家の暖房はガスなので、安心していたのですけど、華氏68度になったら自動的に暖房が入るように設定していたのが、機能せず。

ガス暖房の温度設定には電気がいるのか。何かと学んだここ10日ほどです。

今年の目標の一つに、無理しない、焦らない、があります。

今までだったら、病気が快復する前に無理しても生産的なことを何かしないと落ち着かなくて、結果、心にも体にも負担を自分でかけていました。

今年は、焦らない、ゆっくり、マイペースでいい、自分中心に考える、を実行しようと思ってます。

とはいえ、やはり、眠りすぎて眠れなくなったここ数日は、眠れない、眠れないと思いながら横になっているのがもったいない気がしちゃって、先日買ってきていた毛糸で、ニット帽を1つ編みました。

こういうのが良くないんです、後で疲れるから!

ゆっくり回復に時間をかけて、過ごしていこうと思います。

皆様もお体には気を付けて、休めるときは体を休めて、焦らず、自分を大事になさってください。

2つのブログランキングに参加しています。ぽちっと応援をお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログへ     

タイトルとURLをコピーしました