ハワイのお友達が、十割そばを送ってくれました。
たいていそば粉が十割だとポソポソするのに、これはのど越しつるつるの美味しいお蕎麦だからと、送ってくれたのです。
さっそくいただきました。蕎麦湯もとろっとろで、もったいないから、ちゃんとコップ一杯ぐらい、いただきました。甘味があって、美味しかったです。
このそばつゆの入れ物は、コストコのイタリアンジェラートの入ってたグラスです。これ、再利用している家庭もあるんじゃないですかね。
子供の頃、どこの家庭に行っても、モロゾフのガラスのうつわに麦茶を入れていたのを思い出します。
本当にのど越しつるつるで、美味しいお蕎麦でした。
ありがたく感謝しながらいただきました。
でね、麹も同送してくれたんですよ。
麹醤油というのは作るのがすごく簡単で、とっても美味しいうえ、腸活によくて、免疫力をあげてくれる、と教えてくれたので、さっそく作ってみることにしました。
麹が浸って1センチ上ぐらいまで醤油を注ぎ、毎日1回まぜて10日から2週間たてば、まろやかな醬油麹ができるそうです。
しかし私はこの時、麹のことをまるでわかっていなかったのです。しばらくしてみたら、膨れ上がってて、醤油がこぼれていました。受け皿をしていてよかった。
容器2個に分けましたわ。
早く出来上がらないかなあ。楽しみです。
さて、ジョージア州へ引っ越してもう半年がたちますが、アトランタにHマートがあることを知りませんでした。
グーグルマップで見たら、うちから20分ぐらいのところにあるじゃないですか!
しかし、ハイウェイを走らないといけない。
週末の、車がまだ比較的少ない時を狙って、行ってきました。
ハワイにHマートができてから、1度しか行ったことがありません。確か、白ネギを買いに行って、それしか買って帰らなかったです。
ハワイにはドンキもあるし、マルカイもあるし、パラママーケットもあるし、そこまで魅力的に思わなかったのかもしれないです。
がしかし、ここは、ジョージア。
アトランタのHマート、めちゃくちゃでかい!日本のものもたくさん売っていて、もう声にならない絶叫です。
日用品もあったので、欲しかった「お箸」を買いました。
餃子の皮、春巻きの皮、梅干し、明太子、薄切り肉、つゆ、そうめん、よもぎもち、つぎつぎかごに入れてしまいました。
ショッピングカートだと買いすぎるので、かごにしたけれど、重くなってこぼれて落ちるし、腕は痛いし、素直にショッピングカートにすればよかったです。
広い店内は、お客さんが、順にすべての売り場を通過するように、たっぷり広さはあるけど、うまく仕切ってあって、レジを抜けたら、フードコートもあるし、こんな専門店も並んでいました。
そして、外に出てよくみたら、お寿司屋さんやラーメン屋さんもある!
このへんはアジア人が多く住んでいるのかもしれないなあと思いました。こんな地域があったなんてー。
私の暮らしている地域は、アジア人がいなくて、アジアマーケットは中東の食材を売ってるマーケットのことです。
久しぶりに日本の食材、韓国の食材を見て、大興奮しちゃいました。
なんだかね、日本にいた頃より、ハワイや、特にジョージアに来てから、和食ばかり食べたくて、よく食べてます。
今一番チャレンジしたいのは、ルバーブを使った「なんちゃって練り梅」を作ることです。
Hマートで梅干しを買いましたが、練り梅、作ってみたいんだなあ。
Hマートにはルバーブはありませんでした。多分今が旬も終わりに近づいている頃と思うので、どこかで調達して、チャレンジしてみようと思います。
あ、梅干しのことを考えただけで、唾がでてきちゃう。