私がキャッシュバックアプリで一番よく使っているのは、Fetch(フェッチ)リワードなのですが、
Fetchフェッチと同様に、レシートを写メするだけで、ポイントがたまって、アマゾンなどのeギフトカードに換えてもらえ、しかもFetchフェッチより割が良い、Receipt Palレシートパルを見つけました。
Receipt Pal レシートパルとは?
NPD Groupというマーケットリサーチカンパニーの運営するアプリです。この会社は設立が1966年というアメリカはニューヨークに本社を構える会社です。
インターネット上でのマーケットリサーチ会社としては、世界ランク第8位という会社なのだそうですよ。大手ですね!
アプリはもちろん無料です。他に紹介させていただいているアプリ同様、お金は全然かかりません。
どうやってキャッシュバックを得られるの?
アプリをダウンロードし、買い物したレシートの写真を撮って送信するだけです。
レシート4枚ごとに、100ポイントがたまり、2200ポイントで、5ドルのAmazonやTarget、Best Buy、Visaギフトカードなどと交換できます。
では、登録方法を通じて、どう使うか、案内しますね。
ダウンロード&登録方法
1)まずはアプリをダウンロードします。
残念ながらリファーラル(紹介の報酬)がありません。
2)ダウンロードしたアプリを開けると、下にRegister Now(今登録する)ボタンがあるので、タップします。
3)メールアドレスを登録して紐づけすることが必要です。入力します。
4)生年月日と、性別、Zipコードを入力します。
5)メールとコネクト(接続)します。下のSign in(サインイン)をタップすると、自動的にメールとコネクトします。
6)サインインすると、アプリがメール内のeレシートをサーチし始めます。
7)サーチがCompleteコンプリート(完了)して以下の画面が出たら、DONEをタップします。
以上で登録は終了ですよ!
アマゾンに接続して自動的にポイントをためる
このアプリをアマゾンのアカウントと接続すると、すぐに300ポイントがもらえます。
そして、アマゾンで買物するたびに、自動的にポイントが入ります。
接続する場合は、Connect Amazonのボタンをタップします。
あとはこのアプリの画面上に出てくるアマゾン画面へ、ログインするだけです。
終わったら、DONEをタップします。
スターバックス他のアカウントも接続可能
スターバックスのアプリを接続すれば、500ポイントが入り、その後はスタバでスタバのアプリを使って買い物するたびに、自動的にポイントがたまります。
1)アプリ画面右下のAccountアカウントをタップし、
Manage Accountマネージアカウントをタップすると、
下のような画面が出てきますので、Other Retailers(その他のリテイラーズ(小売業))をタップします。
2)選べるリテイラーは3つ。Instacart、Kroger、そしてStarbucksです。
今回私はスタバをコネクトしました。希望のリテイラー名をタップします。
3)Sign inサインインをタップすると、このアプリの画面上にスタバのアプリログイン画面が出るので、スタバアプリへログインします。
4)クッキーを使いますに、Agree(同意)し、Sign inサインインをタップします。
以上で接続され、500ポイントがすぐ入ります。
レシートでポイントをためる
アメリカ国内のどのお店のレシートでも、店名、合計金額、日付が記載されているもので3日以内のものであれば、利用できます。(手書きは不可)
アプリをあけると、以下のような画面が出ています。
青いScan E-Receipts(イーレシート)は、登録したメール内からAmazonやStarbucksなどのレシートを見つけ出してポイントを加算するものです。
下のカメラのアイコンは、レシートを写メするもの。タップすると、カメラが作動するので、レシートを撮影し、Submitボタンをタップします。
画面中央に時計マークが4個並んでいますが、レシートを4枚写メすると、この4つがうまり、100ポイントが入ります。
いっぱいになったら左へ指でスワイプすると、新たな100ポイント分の画面が出てきます。
1ページがいっぱいになると、次回アプリを開けたときに、スイープステークで簡単なゲームがあり、クリックするとボーナスポイントが入ります。
ポイントとキャッシュバックの交換率
まず、緑のLevel1のところを見てください。
2,200ポイントで、5ドルのアマゾンまたは他のギフトカードに交換できます。
キャッシュバック方法
アプリの下のRewerdsリワードをタップします。
ポイントが十分たまっていれば、交換できるようになります。(下の画像は例で、ReceiptPalのサイトから借りたものです)
実際にeギフトカードに交換したので、写真で案内しますね
eギフトカードと交換しました
登録して2か月足らずで2,225ポイントたまりましたので、eギフトカードに交換してもらいました。最初はレベル1リワードで、2,200ポイントを、5ドル分のeギフトカードに交換できます。
Amazonアマゾンか、Retailリテール(アマゾン以外のお店)から選べますが、私はAmazonアマゾンにしました。
(左)Redeemリディームをタップ
(中央)確認ボタンでYesイエスをタップ
(右)おめでとうございます!メールが届きます、と画面に出るので、メールを確認します。
メールが届きました。Active my Reward(リワードをアクティブにする)をタップします
リワードのCodeコードが出てきますので、コピーしてから、Go to eGift Cardをタップします。すると、Amazon アマゾンのギフトカードをRedeemリディームする画面が出てくるので、コピーしておいたコードを張り付け、Submitサブミットします。
すぐに反映されました!