Bingの検索よりGoogle検索のほうが好き!と今まで思ってきた私ですが
Bingで検索すればポイントが貯まってギフトカードをもらえる
のであれば、Bingで検索します!
検索でだけではありません。買い物しても、大きなキャッシュバックがもらえることもわかりました。
というわけで、今回登録しましたので、その手順、ポイントを貯めるコツ、何がもらえるのか、キャッシュバック方法などをご案内します。
簡単登録で、無料、出費も伴わず、ギフトカードやキャッシュバックがもらえる、素晴らしい特典と思いますので、ぜひご覧ください。
Microsoftリワード・Bing リワードとは
MicrosoftリワードとBingリワードは同じものです。
Microsoft(マイクロソフト)へのログインメールアドレスとパスワードで登録します。
登録条件はアメリカ在住の18歳以上です。
まずはMicrosoft Rewardsへサインアップします。
Microsoft Rewardsへサインアップ
以下のボタンをクリックすると、Microsoft Rewardsのサイトへとびます。
Microsoft Rewardsのサインアップはこちらです>
「無料でサインアップ>」をクリック。
マイクロソフトのアカウントへログインするのと同じメールアドレスを入力して「次へ」をクリックします。
マイクロソフトへログインするパスワードを入力し、サインインをタップします。
「サインインの状態を維持するか」どうか尋ねられますので、お好みで判断してください。(私は「はい」を選択しました。)
ポップアップ画面が出て、「マイクロソフト・リワードのエクステンション(拡張機能)をインストールするか」どうか尋ねられます。お好みで判断してください。
インストールしない場合は、GO TO DASHBOARD>をクリックしてダッシュボードへ行きます。
以上で登録は完了です!
ダッシュボード
さて、こちらダッシュボードです。
下に様々な方法でポイントをゲットできる案内が出ています。
とりあえず、Take the tourをクリックしてみたら、それだけで10ポイント入りました。
ポイントの貯め方
ダッシュボードには「今日の設定」があり、とりあえずクリックするだけだったり、簡単なクイズに答えるだけのゲーム感覚のものが多かったので、ちょこちょこさわっていたら、1つにつき10ポイントづつ入りました。
また、「今日の設定」の3つほどを3日続ければ、3日目にボーナスで45ポイント入ることがわかりました。
レベルがある
レベル1
最初はどなたもレベル1です。
表のLevel1(青色の縦の帯のところ)を見ると
- bingを使って検索すると、1検索につき5ポイントが入り、1日最大で50ポイントまで入ります。
- マイクロソフトのEdgeを使っている人は、さらに1日最大5ポイントが入ります。
- マイクロソフト製品を購入1ドルにつき1ポイント入ります
- ダッシュボードに出ているオファーをクリックして見たり、クイズに答えるとポイントが入ります。
レベル2
500ポイントを1カ月内に超えると、レベル2に上がります。
レベル2だと、
- bingを使っての検索1回5ポイントが、1日最大250(PCの最大150、ケータイのアプリをダウンロードして使うことで、ケータイでの検索1回5ポイントが1日最大100)になります。
- マイクロソフト製品購入1ドルにつき10ポイント
- ダッシュボードに出ているオファーをクリックして見たり、クイズに答えるとポイントが入るレベル1の特典のほかに、
- メンバーセールのディスカウントなどの特典もついてきます。
上記表の右端のLevel2のXbox Live Goldは、Xboxのメンバーの方向け特典で、1ドル使うごとに20ポイントが入ります。
ケータイアプリ
レベル2では、bingを使っての検索1回5ポイントが、1日最大250(PCの最大150、ケータイのアプリを使っての検索、1回5ポイントが1日最大100ポイント)までためられるようになりますが、
このケータイでの検索1日最大100ポイントをゲットするには、アプリをダウンロードして使います。(アプリは無料です。)
ポイントを何に交換できるのか
ダッシュボードの左上のほうに、USE(日本語表示では「使用」になっています)があるので、クリックします。
または、ダッシュボードの下の方に、おすすめのリワードが出ていますが、その右上に「すべてのリワードを見る>」リンクがありますので、クリックします。
引き換え可能なeカードや商品のページへ飛びますので、左のメニューを使って欲しいものを見つけてください。
eギフトカードは、計算すると、6,500ポイントが5ドル相当のようです。
下のブランドのeギフトカードへは5ドルから交換できます。ターゲット、スタバ、ドミノ、バーガーキング、タコベル、ダンキンドーナツの他、セフォラやウォルマートなどもありましたよ。
その他、自分で選んだ慈善団体へ寄付することもできます。寄付は1,000ポイントからできます。
ゴール設定
ダッシュボードにはゴール設定できるところがあります。
目標(Goal)をクリックすると、リワードのページに変わるので、欲しいeギフトカードをタップすると、それが自分のゴールになります。
ポイントを貯めるコツ
bingを使った検索だけでは、たまるポイントにキャップ(上限)があるので、ダッシュボードでいろいろクリックして見るのが効率よくポイントが入るコツだと思います。
さて、このMicrosoftリワード・Bingリワードですが、他にもこんないいことが・・・
キャッシュバック・リベート
お買い物で大きなキャッシュバックをもらえる特典があります。
どんなものでキャッシュバックがもらえるのでしょうか?
ダッシュボード上のBing Rebatesをクリックします。
さまざまなショッピングでの大きなキャッシュバックが提示されているページに飛びます。
位置情報がリンクされているようで、地元のレストランが出てきました。
クリックしてみると、このMicrosoftリワードのアカウントにクレジットカードを登録することで、そのクレジットカードを使って支払いをすると、キャッシュバックが受けられるということでした。
FAQ で調べてわかったことは
- 支払い時に使うクレジットカードを先にMicrosoftアカウントに登録しておく必要がある。
- 登録できるカードはVISA、Master、Amexのみ。
- デビットカードではダメ(つまり、支払い時にPINコードを入力した場合、追跡が不可能となり、キャッシュバックは入らない。)
- キャッシュバックは、購入後、30-60日後。(旅行の場合は、旅行した後30日以後)
- キャッシュバックは、Microsoftアカウントに紐づけしているPaypal(ペイパル)へのみ送金(つまり本当にキャッシュがもらえるんですね!)
いかがだったでしょうか?
高いリベート率なので、こちらも利用したいところです。
実際にeギフトカードをゲットしたら、また、記事を更新しますね!
アメリカでがんばる日本の皆様の生活が、少しでも楽しく潤いのあるものになりますように!