歩くとどんどんコインが貯まり、商品と交換できるという人気のアプリ
スエットコインとは?
ジムへ入会するにはお金を払わないといけませんが、歩くのはタダ!
そして健康のために歩いたら、お金が入るとしたら?
そんな魅力的なアプリ、スエットコインは、2016年にイギリスで誕生しました。今ではドクターや各国から推奨されているまじめなアプリです。
スエットとは汗という意味ですよね。汗水たらしてゲットするコインというネーミング。しかし働いているわけでもなくもらえるコイン。嬉しいではありませんか!
アメリカと欧州で使用可能のこのアプリは無料でダウンロードできます。
スエットコインの価値
アプリをダウンロードしたケータイを持って歩けば、歩数に応じたスエットコインが入ります。
1,000歩あるけば1スエットコインが入りますが、スエットコインの会社が手数料として0.5スエットコインを保有するので、実質は0.95スエットコインが入ります。
そのコインで、スエットコインが提携している商品を購入できるというシステムです。購入だけでなく、メンバー限定の無料サービス(たとえば、オンラインのエクササイズ・クラスを1か月無料といったサービス)や、団体に寄付することもできますし、オークションもあります。(今日のオークションの目玉は、プレイステーションでした!)
何が買えるかは、毎日のように変わります。非常にバラエティー豊か!
写真は今日の商品。キャンドルウィックはアメリカで人気のキャンドル販売会社ですが、たった10スエットコインで1つキャンドルを買えるというものです。価格にするとタダ同然。(少額の送料は実費です)毎日商品が変わるので、アプリを開ける楽しみの一つになっています。
昨年は、20,000スエットコインでiPhoneXSが買える、または1,000ドルのキャッシュと換金できる時がありましたよ!ただし、ここまで貯めるのはなかなか大変そうですよね。
さてこのコインの価値、2020年5月では、20スエットコインが1ドル相当です。
私は毎日平均して5スエットコインをゲットしているので、だいたい毎日25セントもらっていることになりますね。
どうやってコインを貯める?
歩いてコインを貯める
先ほども書きましたが、1,000歩あたり1スエットコインが入ります。(0.5スエットコインが手数料として引かれるので、実質は0.95スエットコインが入ります。)
広告を見てコインを貯める、デイリーボーナスがある
1日に最大3つの広告を見ることができます。左端は何もしないでも毎日見れる広告です。つまり、歩かなくても、広告を見るだけで、スエットコインが入ります。
中央の広告は1,000歩、右は2,000歩歩けば見れるようになっています。
広告を見た後、コインがもらえますが、どれぐらいもらえるかは運試し!ゼロから1,000スエットコインまであるそうです。
私はこれまでのところ、1つの広告につき、最大で7スエットコイン、最低で0.3スエットコインをもらっています。平均して5スエットコイン程度。
写真右上の137.71というのは、私が今持っているスエットコインの枚数です。左側の673というのは、今日歩いた歩数。夕方散歩に出よう。。。。
運動レベルを上げてさらにコインをゲット
無料のMoverレベルに設定すれば、1日最大5スエットコインまで貯めることができます。
歩いたり走ったりが大好きな人は、スエットコインで払える有料レベルで、さらにコインをゲットできます。
レベル選択は、この画面を左へスライドすると、全部で5レベルあるのがわかります。
どういったものか、見ていきましょう。
20分間、早歩きor走って倍のコインをゲット!

アプリ上でタップするだけです。
紹介して5スエットコインをもらう
1人紹介すると、5スエットコインがもらえます。紹介コード付きURLはアプリに出てくるので、簡単にSNSなどで紹介することができますよ!
ズルはできない仕組み
スエットコインは、室内での歩数もカウントしてくれます。(アンドロイドとiPhone7以後)しかし、シャカシャカ振る、といったズルはカウントしないようにできています。ズルできないんですね。
ズルしないけど、あなたたちはどうなの!と思いますが、スエットコインでは開発者や提携者の顔などをオンラインで公開しており、私たちの「個人情報を第三者へ渡すことは絶対にしない!」と公言しているまじめな会社です。
スエットコイン設立の目的
